| 昨年度以前 ⇒ 2013年度
       ⇒ 2014年度
       ⇒ 2015年度
       ⇒ 2016年度
       ⇒ 2017年度
 ⇒ 2018年度
       ⇒ 2019年度
       ⇒ 2020年度
 
 2021年度
 
 【論文/Scientific paper】
 
 
              【国内学会/Domestic conference and symposia】Noriaki Kawaguchi, Daisuke Nakauchi, Takumi Kato, Yoshisuke Futami, Takayuki Yanagida"Characterization of Ce-doped Li2O?ZnO?P2O5 Glasses for Thermal Neutron Detection;
 Sensors and Materials, 34(2), 725-733 (2022). ▼,
 
 
若杉玲子, PHUONG Le Thi Anh, 二見能資, 小林高臣"土壌汚染における分離の技術と課題 阿蘇リモナイトの脱硫化水素材としての活用とその効率化;
 分離技術, 51(1), 13-18 (2021). ▼,
 
 
 
 
        前田幸輝, 最上則史, 上土井幸喜, 二見能資“銅イオン耐性の高い微生物の単離条件の検討”
 メガミーティング2022.▼,
 熊本高等専門学校 八代キャンパス, 2022/3/25; Poster(14).
 
 
井村文哉, 上土井幸喜, 二見能資“石炭灰を主原料に用いたアルミン酸ストロンチウムの合成条件の検討”
 メガミーティング2022.▼,
 熊本高等専門学校 八代キャンパス, 2022/3/25; Poster(13).
 
 
井樋野達哉, 上土井幸喜, 二見能資“石炭灰を主成分に用いたUVカットガラスの作製”
 メガミーティング2022.▼,
 熊本高等専門学校 八代キャンパス, 2022/3/25; Poster(12).
 
 
杉本恵美, 上田壮一郎, 濱邉裕子, 上土井幸喜, 二見能資“蛍光分光法によるサプリメント中のビタミン B2およびビタミン C の定量分析の検討”
 メガミーティング2022.▼,
 熊本高等専門学校 八代キャンパス, 2022/3/25; Poster(11).
 
 
上田壮一郎, 杉本恵美, 中島晃, 上土井幸喜, 二見能資“Sm添加B2O3ガラスの作製とその発光特性の濃度依存”
 メガミーティング2022.▼,
 熊本高等専門学校 八代キャンパス, 2022/3/25; Poster(10).
 
 
杉本恵美, 上田壮一郎, 濱邉裕子, 上土井幸喜, 二見能資“蛍光分光法によるサプリメント中のビタミン B2およびビタミン C の定量分析の検討”
 第27回 高専シンポジウムオンライン.▼,
 オンライン (Microsoft Teams), 2022/1/22; Poster(P-050).
 
 
上田壮一郎, 杉本恵美, 中島晃, 上土井幸喜, 二見能資“Sm添加B2O3ガラスの光学特性と発光特性のSm濃度依存”
 第27回 高専シンポジウムオンライン.▼,
 オンライン (Microsoft Teams), 2022/1/22; Poster(P-021).
 
 
河口範明, 中内大介, 加藤匠, 二見能資, 柳田健之“Ce添加Li2O-ZnO-P2O5系低融点ガラスの中性子シンチレーターとしての特性”
 応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第3回研究会.▼,
 オンライン (Zoomで口頭、Remoでポスター), 2021/10/8; Poster(P30).
 
 
杉本恵美, 上田壮一郎, 二見能資“近赤外分光法によるサプリメント中のビタミンB2およびビタミンCの定量分析の検討”
 第58回 化学関連支部合同九州大会.▼,
 北九州国際会議場, 2021/7/3; Poster(PC-1-026).
 
 
上田壮一郎, 杉本恵美, 二見能資“Sm添加B2O3ガラスの光学特性と発光特性”
 第58回 化学関連支部合同九州大会.▼,
 北九州国際会議場, 2021/7/3; Poster(IC-1-037).
 
 
 |