| 昨年度以前 ⇒ 2013年度
       ⇒ 2014年度
       ⇒ 2015年度
       ⇒ 2016年度
       ⇒ 2017年度
 
 2018年度
 
 【論文/Scientific paper】
 
 
        【国際学会/International conference and symposia】Yoshisuke Futami, Chihiro Minamoto, Satoshi Kudoh, "Anharmonic calculations of frequencies and intensities of OH stretching vibrations of (R)-1, 3-butanediol conformers in the fundamentals and first overtones by density functional theory"
 Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy , 197, 251-254 (2018).▼,
       
 
         【国内学会/Domestic conference and symposia】Yoshisuke Futami, Chihiro Minamoto, Satoshi Kudoh.“Frequencies and intensities of the fundamentals and first overtones of OH stretching vibrations of (R)-1, 3-butanediol conformers by NIR/IR spectroscopy and DFT calculations”
 International Conference on Advancing Molecular Spectroscopy (ICAMS).▼,
 Nishinomiya Campus of Kwansei Gakuin University, 2018/6/30-7/1; Poster(P-63).
       
 
        二見 能資,尾﨑 裕,尾崎 幸洋“メタノール-ピリジン会合体の水素結合エネルギーの溶媒依存とメタノール単量体のOH伸縮振動の基本音・倍音の吸収強度”
 日本化学会第99春季年会.▼,
 甲南大学・岡本キャンパス, 2019/3/19; Oral(4A3-03).
 
 
二見 能資,河口 範明,柳田 健之“石炭灰を原料に用いたガラスのX線照射量と着色の関係”
 第66回応用物理学会 春季学術講演会.▼,
 東京工業大学・大岡山キャンパス, 2019/3/11; Poster(11p-PB4-25).
 
 
藤井正道,濱邊裕子,二見 能資“ビタミン Eの分光法による定量分析の検討”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(A-23).
 
 
松田潤也,濱邊裕子,二見 能資“近赤外分光法による水溶液中のエタノール濃度とグルコース濃度の同時計測法の検討”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(A-25).
 
 
松田 潤也,若杉 玲子,上土井 幸喜,二見 能資“近赤外分光法によるモレキュラーシーブの吸着能の評価”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(PA-27).
 
 
久保田 ゆりか,上土井 幸喜,二見 能資“四ホウ酸ナトリウムのガラスと多結晶の光学特性の比較”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(PA-31).
 
 
石炭 大輝,上土井 幸喜,二見 能資“Zn添加B2O3ガラスの光学特性と発光特性”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(PA-33).
 
 
林田 紳路,二見 能資,上土井 幸喜,中島 晃“金魚の餌が水質に与える影響の分光分析”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(PA-35).
 
 
岩崎 武彦,二見 能資,上土井 幸喜,中島 晃“オオカナダモが水質に与える影響の分光分析”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(PA-37).
 
 
坂田 衣央里,濱邊 裕子,上土井 幸喜,二見 能資“近赤外法による水溶液中の2-ヒドロキシピリジンの定量分析”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(PA-39).
 
 
藤井 正道,池田 直光,上土井 幸喜,二見 能資“PCR分析プログラムの作成と可視吸収スペクトルの解析”
 第24回高専シンポジウム in Oyama.▼,
 小山工業高等専門学校, 2019/1/26; Poster(PG-06).
 
 
石炭 大輝, 二見 能資, 河口 範明, 岡田 豪, 柳田 健之 “石炭灰を原料に用いたガラスの放射線照射による着色特性”
 第79回応用物理学会秋季学術講演会.▼,
 名古屋国際会議場, 2018/9/20; Poster(20p-PB5-23).
 
 
河口 範明, 中内 大介, 岡田 豪, 二見 能資, 福田 健太郎, 柳田 健之“Nd添加LiCaAlF6単結晶を用いた熱蛍光線量計測 ”
 第79回応用物理学会秋季学術講演会.▼,
 名古屋国際会議場, 2018/9/20; Poster(20p-PB5-51).
 
 
河口 範明, 岡田 豪, 二見 能資, 福田 健太郎, 柳田 健之“Ce添加及びEu添加LiCaAlF6単結晶のシンチレーション特性の温度依存性”
 第79回応用物理学会秋季学術講演会.▼,
 名古屋国際会議場, 2018/9/20; Poster(20p-PB5-52).
 
 
河口 範明, 岡田 豪, 二見 能資, 福田 健太郎, 柳田 健之“新規フッ化物中性子シンチレーターの開発”
 第79回応用物理学会秋季学術講演会.▼,
 名古屋国際会議場, 2018/9/20; Oral(20p-224B-2;放射線奨励賞受賞記念講演).
 
 
二見 能資, 尾崎 裕, 尾崎 幸洋“塩素系有機溶媒中のメタノール-ピリジン水素結合会合体の水素結合エネルギー”
 第12回分子科学討論会 2018福岡.▼,
 福岡国際会議場, 2018/9/12; Oral(2C16).
 
 
松田 潤也, 坂田 衣央里, 二見 能資“水-エタノール-グルコース 3成分混合溶液のOH伸縮振動の第二倍音領域の近赤外吸収スペクトル”
 第12回分子科学討論会 2018福岡.▼,
 福岡国際会議場, 2018/9/12; Poster(2P019).
 
 
坂田 衣央里, 松田 潤也, 二見 能資“塩素系有機溶媒がMethyl p-HydroxybenzoateのOH伸縮振動の第一倍音の振動数と吸収強度に与える影響”
 第12回分子科学討論会 2018福岡.▼,
 福岡国際会議場, 2018/9/12; Poster(3P024).
 
 
二見 能資“四塩化炭素溶媒中のメタノール-ピリジン水素結合会合体の水素結合エネルギー”
 平成30年度日本分光学会年次講演会.▼,
 慶応義塾大学日吉キャンパス, 2018/5/24; Oral.
 
 
        藤井正道, 二見 能資“四塩化炭素-アセトニトリル二成分混合溶媒中のビタミンEのOH伸縮振動の振動数と吸収強度”
 平成30年度日本分光学会年次講演会.▼,
 慶応義塾大学日吉キャンパス, 2018/5/23; Poster(PII-09).
 
 
 |