| 昨年度以前 ⇒ 2013年度
       ⇒ 2014年度
       ⇒ 2015年度
       ⇒ 2016年度
 
 2017年度
 
 【国内学会/Domestic conference and symposia】
 
 
             二見 能資, 丸尾 直輝, 河口 範明, 岡田 豪, 柳田 健之“石炭灰を原料に用いたCu添加ガラスの熱蛍光特性”
 第65回応用物理学会 春季学術講演会.▼,
 早稲田大学西早稲田キャンパス, 2018/3/20; Poster(19p-P7-71).
 
 
寺本 真平, 二見 能資, 小田 明範“ゲルマニウム半導体検出器を用いたカリウムイオン濃度測定法の検討”
 第23回高専シンポジウム in Kobe .▼,
 神戸市立工業高等専門学校, 2018/1/27; Poster(PA-052).
 
 
             藤井 正道, 二見 能資“ビタミンEの近赤外吸収スペクトルの溶媒依存”
 第23回高専シンポジウム in Kobe .▼,
 神戸市立工業高等専門学校, 2018/1/27; Poster(PA-051).
 
 
             松田 潤也, 二見 能資“水-エタノール-グルコース 三成分混合溶液の近赤外分光分析 -OH伸縮振動の第一倍音領域の二次元近赤外相関分光- ”
 第23回高専シンポジウム in Kobe .▼,
 神戸市立工業高等専門学校, 2018/1/27; Poster(PA-024).
 
 
             寺本 真平, 二見 能資“Cu添加B2O3ガラスの作製と光学特性,発光特性の評価”
 第23回高専シンポジウム in Kobe .▼,
 神戸市立工業高等専門学校, 2018/1/27; Oral(F-010).
 
 
             上野 伶奈, 小島 俊輔, 二見 能資“エタノール分子のOH伸縮振動の溶媒依存とデータ解析法の検討”
 第23回高専シンポジウム in Kobe .▼,
 神戸市立工業高等専門学校, 2018/1/27; Oral(A-001).
 
 
             二見 能資, 尾崎 裕, 尾崎 幸洋“水素結合形成とOH伸縮振動の倍音の吸収強度に関する考察”
 第11回分子科学討論会 仙台 .▼,
 東北大学川内北キャンパス, 2017/9/17; Oral(3D01).
 
 
             松田 潤也,寺本 真平, 二見 能資“水-エタノール-グルコース 3成分混合溶液のOH伸縮振動の第一倍音領域の近赤外吸収スペクトル”
 第11回分子科学討論会 仙台 .▼,
 東北大学川内北キャンパス, 2017/9/16; Poster(2P023).
 
 
             寺本 真平, 松田 潤也,二見 能資“2-propanol-pyridine水素結合会合体のOH伸縮振動の基本音・倍音の吸収強度”
 第11回分子科学討論会 仙台 .▼,
 東北大学川内北キャンパス, 2017/9/16; Poster(2P022).
 
 
             寺本 真平, 二見 能資“Cu添加B2O3ガラスの発光特性”
 第54回化学関連支部合同九州大会 .▼,
 北九州国際会議場, 2017/7/1; Poster(IC-5-027).
 
 
             上野 伶奈, 二見 能資“ニトリル系有機溶媒がC2H5OHのOH伸縮振動に与える影響”
 第54回化学関連支部合同九州大会 .▼,
 北九州国際会議場, 2017/7/1; Poster(PC-6-044).
 
 
             二見 能資, 尾崎 裕, 尾崎 幸洋“水素結合形成とNH伸縮振動の倍音の吸収強度に関する考察”
 平成29年度日本分光学会年次講演会.▼,
 早稲田大学西早稲田キャンパス, 2017/5/23; Poster(PI-12).
 
 
             藤井正道,二見 能資“塩素系有機溶媒が2-propanolのOH伸縮振動に与える影響”
 平成29年度日本分光学会年次講演会.▼,
 早稲田大学西早稲田キャンパス, 2017/5/23; Poster(PI-13).
 
 
 |