| 昨年度以前 ⇒ 2013年度
       ⇒ 2014年度
       ⇒ 2015年度
 
 2016年度
 
 【総説・解説/Review】
 
 
        【論文/Scientific paper】Yukihiro Ozaki, Takuma Genkawa, Yoshisuke Futami,"Near-Infrared Spectroscopy"
 Sciences and Chemical Engineering Encyclopedia of Spectroscopy and Spectrometry (Third Edition), 40-49 (2017).▼,
Yukihiro Ozaki, Mika Ishigaki, Yoshisuke Futami and Christian W. Huck, "Introduction of quantum chemical calculation for near infrared spectroscopy"
 NIR news, 27(7), 8-11 (2016).▼,
       
 
        【招待講演/Invited Talk】Krzysztof B. Bec, Yoshisuke Futami, Marek J. Wojcik and Yukihiro Ozaki, "A spectroscopic and theoretical study in the near-infrared region
              of low concentration aliphatic alcohols"
 Physical Chemistry Chemical Physics , 18, 13666-13682 (2016).▼,
Krzysztof B. Bec, Yoshisuke Futami, Marek J. Wojcik, Takahito Nakajima and Yukihiro Ozaki, "Spectroscopic and Computational Study of Acetic Acid and Its Cyclic Dimer in the Near-Infrared Region"
 The Journal of Physical Chemistry A, 120(31), 6170-6183 (2016).▼,
       
 
        【国際学会/International conference and symposia】Yoshisuke Futami“Effect of intermolecular interaction on the absorption intensity of the fundamental and first overtone of the molecular vibration observed in infrared and near-infrared spectra”
 平成28年度 日本分光学会年次講演会.▼,
 大阪大学・豊中キャンパス, 2016/5/24-26; 受賞講演.
       
 
        【国内学会/Domestic conference and symposia】Ryodai Urakawa,Yoshisuke Futami,Yusuke Ohmori, Tsuyoshi Honma“Study on vitrification of coal ash:Quantity of flux (Na2CO3 , Na2B4O7) and melting of coal ash”
 International Conference of “Science of Technology Innovation”2017 (SIT-Gigaku 2017).▼,
 Japan, Nagaoka University of Technology, 2017/1/5-6; Poster(STI-12-77).
Yoshisuke Futami, Reina Ueno, Shinpei Teramoto, Yasushi Ozaki and Yukihiro Ozaki“Solvent Dependence of absorption intensity of the first overtone of OH stretching vibration of methanol in chlorine-based organic solvents”
 Asian NIR symposium 2016 (ANS2016) and the 32and NIR Forum.▼,
 Japan, Kagoshima・Hotel Shiroyama, 2016/12/1-2; Poster(P17).
 
 
        二見 能資, 尾崎 裕, 尾崎 幸洋“メタノールのOH伸縮振動の基本音・倍音の振動数と吸収強度の溶媒依存:CHCl3溶媒とCS2溶媒の比較”
 日本化学会第97春季年会.▼,
 慶應義塾大学日吉キャンパス, 2017/3/17; Oral(2B1-04).
柳田 健之, 藤本 裕, 二見 能資, 岡田 豪, 河口 範明“Sr3NbGa3Si2O14およびLa3Ta0.5Ga5.3Al0.2O14結晶のシンチレーション特性”
 第64回応用物理学会春季学術講演会.▼,
 パシフィコ横浜, 2017/3/16; Poster(16p-P9-3).
上野 伶奈,寺本 真平,二見 能資“芳香族系有機溶媒がC2H5OHのOH伸縮振動に与える影響”
 第22回高専シンポジウム in Mie.▼,
 鳥羽商船高等専門学校, 2017/1/28; Poster(P-004).
寺本 真平, 上野 伶奈,二見 能資“Cu添加B2O3ガラスの光学特性と発光特性のCu濃度依存”
 第22回高専シンポジウム in Mie.▼,
 鳥羽商船高等専門学校, 2017/1/28; Poster(P-174).
上野 伶奈,寺本 真平,二見 能資“塩素系有機溶媒がC2H5OHのOH伸縮振動に与える影響”
 第26回九州沖縄地区高専フォーラム.▼,
 熊本高等専門学校八代キャンパス, 2016/12/3; Poster(E5).
藤井 正道,上野 伶奈,中島 晃,二見 能資“Arduinoを用いた光度計の製作”
 第26回九州沖縄地区高専フォーラム.▼,
 熊本高等専門学校八代キャンパス, 2016/12/3; Poster(E6).
二見 能資,上野 伶奈, 寺本 真平“密度汎関数法によるエタノール分子の振動数と吸収強度の非調和振動数計算”
 第26回九州沖縄地区高専フォーラム.▼,
 熊本高等専門学校八代キャンパス, 2016/12/3; Poster(E7).
浦川 諒大, 寺本 真平, 二見 能資“1000℃以下での石炭灰を主原料としたガラスの作製”
 第26回九州沖縄地区高専フォーラム.▼,
 熊本高等専門学校八代キャンパス, 2016/12/3; Poster(G1).
寺本 真平, 上野 伶奈,二見 能資“Cu添加B2O3ガラスの光学特性と発光特性”
 第26回九州沖縄地区高専フォーラム.▼,
 熊本高等専門学校八代キャンパス, 2016/12/3; Poster(G2).
松田 潤也, 寺本 真平, 二見 能資“A型ゼオライトの合成とメチレンブルー吸着測定”
 第26回九州沖縄地区高専フォーラム.▼,
 熊本高等専門学校八代キャンパス, 2016/12/3; Poster(G3).
二見 能資, 尾﨑 裕, 尾崎 幸洋“pyridine溶媒中のpyrroleのNH伸縮振動の基本音・倍音の吸収強度”
 第10回分子科学討論会 2016 神戸.▼,
 神戸ファッションマート, 2016/9/13-15; Oral(1B13).
二見 能資, 上野 伶奈, 寺本 真平“塩素系有機溶媒中のメタノールのOH伸縮振動の倍音の吸収強度”
 第53回化学関連支部合同九州大会.▼,
 北九州国際会議場, 2016/7/2; Poster(PC-3-049).
上野 伶奈, 二見 能資, 寺本 真平, 尾﨑 裕, 尾崎 幸洋“2-methyl-2-propanolのOH伸縮振動の基本音・倍音の振動数と吸収強度:CHCl3溶媒とCS2溶媒の比較”
 平成28年度日本分光学会年次講演会.▼,
 大阪大学・豊中キャンパス, 2016/5/24-26; Poster(P29).
寺本 真平, 二見 能資, 上野 伶奈, 尾﨑 裕, 尾崎 幸洋“2-methyl-2-propanol―pyridine水素結合会合体のOH伸縮振動の基本音・倍音の振動数と吸収強度”
 平成28年度日本分光学会年次講演会.▼,
 大阪大学・豊中キャンパス, 2016/5/24-26; Poster(P43).
       |